呉市(くれし)からのお知(し)らせ 日本語(にほんご)2024年(ねん)6月(がつ)

【2024年(ねん)6月(がつ)開始(かいし) 定額減税(ていがくげんぜい)について】

●「定額減税(ていがくげんぜい)」とは
2024年(ねん)分(ぶん)の所得税(しょとくぜい)と住民税(じゅうみんぜい)を対象(たいしょう)にした定額(ていがく)による減税(げんぜい)です。
納税者(のうぜいしゃ)本人(ほんにん)と扶養親族(ふようしんぞく)を対象(たいしょう)に,所得税(しょとくぜい)から3万円(まんえん),住民税(じゅうみんぜい)から1万円(まんえん)の 合計(ごうけい)一人(ひとり)あたり4万円(まんえん)が減税(げんぜい)されます。

定額減税(ていがくげんぜい)について詳(くわ)しく書(か)いてあります。
・「所得税(じゅうみんぜい)」とは
個人(こじん)の所得(しょとく)(収入(しゅうにゅう)から経費(けいひ)などを引(ひ)いたもの)にかかる税金(ぜいきん)です。会社(かいしゃ)で給料(きゅうりょう)やボーナスをもらっている人(ひと),自分(じぶん)で商売(しょうばい)をして利益(りえき)を得(え)ている人(ひと)にかかります。
※所得税(しょとくぜい)の定額減税(ていがくげんぜい)について詳(くわ)しく書(か)いてあります。↓
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm

・「住民税(じゅうみんぜい)」とは
住民(じゅうみん)が,住(す)んでいる都道府県(とどうふけん)や市区町村(しくちょうそん)に納(おさ)める税金(ぜいきん)です。
※住民税(じゅうみんぜい)の定額減税(ていがくげんぜい)について詳(くわ)しく書(か)いてあります。↓
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/42/siminzei-r6teigakugenzei.html

▼問合先(といあわせさき)
市民税課(しみんぜいか) 0823-25-3193
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) 0823-25-5607


【7月(がつ)1日(にち) 月曜日(げつようび)までに次(つぎ)の税金(ぜいきん)を納(おさ)めてください】

●市(し)・県民税(けんみんぜい) 第(だい)1期分(きぶん)
▼市(し)・県民税(けんみんぜい)について問合(といあわ)せ:市民税課(しみんぜいか) 0823-25-3193

《納付方法(のうぜいほうほう)》
・呉市役所(くれしやくしょ)収納課(しゅうのうか)・市民窓口課(しみんまどぐちか)・各(かく)市民(しみん)センター(支所(ししょ))で納付(のうふ)する(午前(ごぜん)8時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで)
・コンビニエンスストアや銀行(ぎんこう),郵便局(ゆうびんきょく)などへ納付書(のうふしょ)を持参(じさん)して納付(のうふ)する
・スマートフォン決済(けっさい)アプリで納付(のうふ)する
・銀行(ぎんこう)や郵便局(ゆうびんきょく)の「口座振替(こうざふりかえ)」で納付(のうふ)する
※納付方法(のうふほうほう)について詳(くわ)しく書(か)いてあります。↓
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/68/shisei604.html

▼問合先(といあわせさき)
納付(のうふ)について 収納課(しゅうのうか) 0823-25-3204
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) 0823-25-5607


【多言語(がいこくご)の生活(せいかつ)ガイドブックを 作(つく)りました】

「呉市(くれし)で暮(く)らす 外国人(がいこくじん)のための 生活(せいかつ)ガイドブック」を 英語(えいご),中国語(ちゅうごくご),ポルトガル語(ご),ベトナム語(ご)で 作(つく)りました。
外国人(がいこくじん)の みなさんに 役立(やくだ)ててほしい 生活(せいかつ)や 行政(ぎょうせい)<市役所(しやくしょ)や 市民(しみん)センターで すること>手続(てつづ)きについて 書(か)いてあります。
呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい)の 国際交流(こくさいこうりゅう)センター,広市民(ひろしみん)センターの東部地区外国人総合相談窓口(とうぶちくがいこくじんそうごうまどぐち)や,あなたが住んでいるところの 市民(かくしみん)センターで もらえます。お金(かね)は いりません。
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい)の ホームページからも ダウンロードすることが できます。

呉市で暮らす外国人のための生活ガイドブック
「市民くらしのガイドくれ」をベースとして外国人住民に特に必要とされる行政情報を,英語(English)・中国語(中文)・ポルトガル語(Por...

【「市政(しせい)だより くれ」を いろいろな 言葉(ことば)で 読(よ)む事(こと)が できます。】

「市政(しせい)だより くれ」は 呉市(くれし)の お知(し)らせが 書(か)いてある 本(ほん)です。

①携帯(けいたい)電話(でんわ)で QRコードを 使(つか)います。
②アプリ「カタログポケット」を 携帯(けいたい)電話(でんわ)に 入(い)れます。
③もう一度(いちど) QRコードを 使(つか)います。

パソコンでも 読(よ)む事(こと)が できます。
インターネットの 「カタログポケット」で 「ブラウザ版(ばん)」を 選(えら)び 「くれ」で 探(さが)してください。