【2024くれ食(しょく)の祭典(さいてん)】
がんすうどんや肉(にく)じゃが,呉(くれ)海自(かいじ)カレー・呉(くれ)海軍(かいぐん)グルメなどの呉(くれ)グルメや,県内(けんない)のうまいものや国際色(こくさいしょく)豊(ゆた)かな料理(りょうり)が一度(いちど)に楽(たの)しめる秋(あき)の定番(ていばん)イベント。食欲(しょくよく)の秋(あき)を満喫(まんきつ)しましょう!
●日時(にちじ)
11月(がつ)10日(にち) 日曜日(にちようび) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)3時(じ)まで(売(う)り切(き)れ次第(しだい)終了(しゅうりょう))
●場所(ばしょ)
📍蔵本通(くらもとどお)り一帯(いったい)
https://maps.app.goo.gl/VTQh7E4JHXtpKHUd6
・こもれび広場(ひろば):呉(くれ)海自(かいじ)カレー,がんすうどん など
・芸術(げいじゅつ)の広場(ひろば):呉(くれ)広域(こういき)商工会(しょうこうかい)うまいもの市(いち),各種(かくしゅ)料理(りょうり) など
・集(つど)いの広場(ひろば):呉(くれ)の肉(にく)じゃが など
・楓橋(かえでばし):学生(がくせい)イベント
※公共交通機関(こうきょうこうつうきかん)を利用(りよう)してください。
※内容(ないよう)は変更(へんこう)になる場合(ばあい)があります。
▼問合先(といあわせさき)
呉商工会議所(くれしょうこうかいぎしょ) TEL:0823-21-0151
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607
【保育所(ほいくしょ)などの入所(にゅうしょ),放課後(ほうかご)児童会(じどうかい)の入会(にゅうかい) オンライン申請(しんせい)】
《4月(がつ)からの保育所(ほいくしょ)などの入所(にゅうしょ)》
●受付期間(うけつけきかん)
10月(がつ)21日(にち) 月曜日(げつようび)から 11月(がつ)11日(にち) 月曜日(げつようび)まで
※必(かな)ず希望(きぼう)施設(しせつ)の見学(けんがく)をしてから,必要(ひつよう)書類(しょるい)を準備(じゅんび)し,受付(うけつけ)期間内(きかんない)にオンライン申請(しんせい)してください。
詳(くわ)しくは,こちらのリンクで確認(かくにん)してください↓
くれ子育(こそだ)てねっと www.kure-kosodate.com/
幼稚園(ようちえん)の利用(りよう)希望(きぼう)は,直接(ちょくせつ),施設(しせつ)に問(と)い合(あ)わせてください。
▼問合先(といあわせさき)
こども施設課(しせつか) TEL:0823-25-3144
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607
《4月(がつ)からの放課後(ほうかご)児童会(じどうかい)の入会(にゅうかい)》
保護者(ほごしゃ)などが就労(しゅうろう)などで昼間(ひるま)常時(じょうじ)家庭(かてい)にいない場合(ばあい),児童(じどう)を放課後(ほうかご)から夕方(ゆうがた)まで児童会(じどうかい)で預(あず)かり,生活(せいかつ)や遊(あそ)びの場(ば)を提供(ていきょう)します。
●対象(たいしょう)
市内(しない)の小学校に(しょうっこう)在籍(ざいせき)する児童(じどう)
●入会(にゅかい)要件(ようけん)
保護者(ほごしゃ)が,就労(しゅうろう)などの理由(りゆう)により,子(こ)どもの帰宅時(きたくじ)にいない日(ひ)が1ヵ月(げつ)のうち15日(にち)以上(いじょう)あり,その状況(きょうきょう)が3ヵ月(げつ)以上(いじょう)続(つづ)く場合(ばあい)など
●申込(もうしこみ)
[新規(しんき)入会(にゅうかい)]
11月(がつ)1日(にち) 金曜日(きんようび)から 11月(がつ)30日(にち) 土曜日(どようび)までに,「子育(こそだ)てオンライン申請(しんせい)」で申(もう)し込(こ)んでください(保護者(ほごしゃ)の就労証明書(しゅうろうしょうめいしょ)などが必要(ひつよう))。この期間(きかん)を過(す)ぎた場合(ばあい),入会(にゅうかい)希望日(きぼうび)どおり入会(にゅうかい)できない場合(ばあい)があります。
詳(くわ)しくは,こちらのリンクで確認(かくにん)してください↓
くれ子育(こそだ)てねっと www.kure-kosodate.com/
[継続(けいぞく)利用(りよう)]
児童会(じどうかい)から配布(はいふ)される「呉市放課後児童会継続利用申込書(くれしほうかごじどうかいけいぞくりようしんせいしょ)」にて申込(もうしこ)んでください。
▼問合先(といあわせさき)
こども支援課(しえんか) TEL:0823-25-3254
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607
【10月(がつ)31日(にち) 木曜日(もくようび)までに次(つぎ)の税金(ぜいきん)を納(おさ)めてください】
●市(し)・県民税(けんみんぜい) 第(だい)3期(き)分(ぶん)
▼市(し)・県民税(けんみんぜい)について問合(といあ)せ 市民税課(しみんぜいか) TEL:0823-25-3193
《納付(のうふ)方法(ほうほう)》
・呉市役所(くれしやくしょ)収納課(しゅうのうか)・市民窓口課(しみんまどぐちか)・各(かく)市民(しみん)センター(支所(ししょ))で納付(のうふ)する(午前(ごぜん)8時(じ)30(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで)
・納付書(のうふしょ)をコンビニエンスストアや銀行(ぎんこう),郵便局(ゆうびんきょく)などに持参(じさん)して納付(のうふ)する
・スマートフォン決済(けっさい)アプリで納付(のうふ)する
・銀行(ぎんこう)や郵便局(ゆうびんきょく)の「口座振替(こうざふりかえ)」で納付(のうふ)する
※納付方法(のうふほうほう)について詳(くわ)しく書(か)いてあります↓
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/68/shisei604.html
▼問合先(といあわせさき)
納付(のうふ)について 収納課(しゅうのうか) TEL:0823-25-3204
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607
【多言語(がいこくご)の生活(せいかつ)ガイドブックを 作(つく)りました】
「呉市(くれし)で暮(く)らす 外国人(がいこくじん)のための 生活(せいかつ)ガイドブック」を 英語(えいご),中国語(ちゅうごくご),ポルトガル語(ご),ベトナム語(ご)で 作(つく)りました。
外国人(がいこくじん)の みなさんに 役立(やくだ)ててほしい 生活(せいかつ)や 行政(ぎょうせい)<市役所(しやくしょ)や 市民(しみん)センターで すること>手続(てつづ)きについて 書(か)いてあります。
呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい)の 国際交流(こくさいこうりゅう)センター,広市民(ひろしみん)センターの東部地区外国人総合相談窓口(とうぶちくがいこくじんそうごうまどぐち)や,あなたが住んでいるところの 市民(かくしみん)センターで もらえます。お金(かね)は いりません。
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい)の ホームページからも ダウンロードすることが できます。
【「市政(しせい)だより くれ」を いろいろな 言葉(ことば)で 読(よ)む事(こと)が できます。】
「市政(しせい)だより くれ」は 呉市(くれし)の お知(し)らせが 書(か)いてある 本(ほん)です。
①携帯(けいたい)電話(でんわ)で QRコードを 使(つか)います。
②アプリ「カタログポケット」を 携帯(けいたい)電話(でんわ)に 入(い)れます。
③もう一度(いちど) QRコードを 使(つか)います。
パソコンでも 読(よ)む事(こと)が できます。
インターネットの 「カタログポケット」で 「ブラウザ版(ばん)」を 選(えら)び 「くれ」で 探(さが)してください。