呉市(くれし)からのお知(し)らせ 日本語(にほんご)2025年(ねん)4月(がつ)

【呉(くれ)みなと祭(まつり)】

呉(くれ)の春(はる)の一大(いちだい)イベント「呉(くれ)みなと祭(まつり)」を開催(かいさい)します。
ステージ,美味(おい)しい食(た)べ物(もの)などがあるバザール,パレードがあります。

●日時(にちじ)
4月(がつ)29日(にち)(火曜日(かようび)・祝日(しゅくじつ))
午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで
●場所(ばしょ)
蔵本通(くらもとどお)り,れんがどおり一帯(いったい)
※蔵本通(くらもとどお)り一帯(いったい)は,当日(とうじつ)交通規制(こうつうきせい)を行(おこな)います。市役所(しやくしょ)駐車場(ちゅうしゃじょう)は駐車(ちゅうしゃ)できません。公共交通機関(こうきょうこうつうきかん)(バスや電車(でんしゃ)など)を利用(りよう)してください。

↑蔵本通(くらもとどお)りの地図(ちず)
https://maps.app.goo.gl/YzFVXUnPQXedWc6r5

●内容(ないよう)
ステージ(10:00~)海上自衛隊呉音楽隊演奏(かいじょうじえいたいおんがくたいえんそう),ジャズダンスなど
バザール(10:00~)グルメコーナー,バザールコーナー
パレード(14:00~)パワフルでエネルギッシュな踊(おど)りなど約(やく)2,000人(にん)の市民(しみん)が参加(さんか)するパレード

▼問合先(といあわせさき)
呉(くれ)まつり協会(きょうかい)(呉商工会議所内(くれしょうこうかいぎしょない)) TEL:0823-21-0151
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607


【郵便局(ゆうびんきょく)でマイナンバーカードの電子証明書(でんししょうめいしょ)の手続(てつづ)きができます】

マイナンバーに書(か)き込(こ)まれている電子証明書(でんししょうめいしょ)の有効期限(ゆうこうきげん)は,新規発行(しんきはっこう)の日(ひ)から5回目(かいめ)の誕生日(たんじょうび)までです。
有効期限(ゆうこうきげん)が切(き)れる3カ月(かげつ)前(まえ)の翌日(よくじつ)から更新(こうしん)の手続(てつづ)きができます。
更新(こうしん)のお知(し)らせが届(とど)いたり,パスワードを忘(わす)れた・ロックがかかってしまったときは,呉市(くれし)に住民登録(じゅうみんとうろく)のある15歳(さい)以上(いじょう)の本人(ほんにん)に限(かぎ)り,下記(かき)の郵便局(ゆうびんきょく)で必要(ひつよう)な手続(てつづ)きができます。

●受付(うけつけ)
4月(がつ)21日(にち)(月曜日(げつようび))から平日(へいじつ)午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで(土曜日(どようび),日曜日(にちようび),祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)・メンテナンスなどのための休業日(きゅうぎょうび)を除(のぞ)く)
●場所(ばしょ)
呉郵便局(くれゆうびんきょく) https://maps.app.goo.gl/vf16LxWDaibfSPnU7
呉広本町郵便局(くれひろほんまちゆうびんきょく) https://maps.app.goo.gl/FHZy8nsAjp9chx7A9

※マイナンバーカードの住所(じゅうしょ)・氏名(しめい)の変更(へんこう)や,永住者(えいじゅうしゃ)・特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)以外(いがい)の外国人(がいこくじん)の手続(てつづ)きは,市民窓口課(しみんまどぐちか)および各(かく)市民(しみん)センターでのみ取(と)り扱(あつか)います。

《マイナンバーカード臨時開庁(りんじかいちょう)》
●日時(にちじ)
4月(がつ)27日(にち)(日曜日(にちようび))・5月(がつ)25(にち)日(日曜日(にちようび))
午前(ごぜん)8時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)4時(じ)30分(ぷん)まで
●場所(ばしょ)
呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい) 市民窓口課(しみんまどぐちか)(各(かく)市民(しみん)センターは開庁(かいちょう)しません)

▼問合先(といあわせさき)
市民窓口課(しみんまどぐちか) TEL:0823-25-3162
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607


【多言語(がいこくご)の生活(せいかつ)ガイドブックを 作(つく)りました】

「呉市(くれし)で暮(く)らす 外国人(がいこくじん)のための 生活(せいかつ)ガイドブック」を 英語(えいご),中国語(ちゅうごくご),ポルトガル語(ご),ベトナム語(ご)で 作(つく)りました。
外国人(がいこくじん)の みなさんに 役立(やくだ)ててほしい 生活(せいかつ)や 行政(ぎょうせい)<市役所(しやくしょ)や 市民(しみん)センターで すること>手続(てつづ)きについて 書(か)いてあります。
呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい)の 国際交流(こくさいこうりゅう)センター,広市民(ひろしみん)センターの東部地区外国人総合相談窓口(とうぶちくがいこくじんそうごうまどぐち)や,あなたが住んでいるところの 市民(かくしみん)センターで もらえます。お金(かね)は いりません。
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい)の ホームページからも ダウンロードすることが できます。

呉市で暮らす外国人のための生活ガイドブック
「市民くらしのガイドくれ」をベースとして外国人住民に特に必要とされる行政情報を,英語(English)・中国語(中文)・ポルトガル語(Por...

【「市政(しせい)だより くれ」を いろいろな 言葉(ことば)で 読(よ)む事(こと)が できます。】

「市政(しせい)だより くれ」は 呉市(くれし)の お知(し)らせが 書(か)いてある 本(ほん)です。

①携帯(けいたい)電話(でんわ)で QRコードを 使(つか)います。
②アプリ「カタログポケット」を 携帯(けいたい)電話(でんわ)に 入(い)れます。
③もう一度(いちど) QRコードを 使(つか)います。

パソコンでも 読(よ)む事(こと)が できます。
インターネットの 「カタログポケット」で 「ブラウザ版(ばん)」を 選(えら)び 「くれ」で 探(さが)してください。