呉市(くれし)からのお知(し)らせ 日本語(にほんご)2025年(ねん)6月(がつ)

【呉(くれ)の夏(なつ)まつり「海上(かいじょう)花火(はなび)大会(たいかい)」】

夏(なつ)の風物詩(ふうぶつし)!呉湾(くれわん)海上(かいじょう)で展開(てんかい)される,光(ひかり)と音(おと)の競演(きょうえん)が今年(ことし)も盛大(せいだい)に開催(かいさい)されます。艦船(かんせん)・潜水艦(せんすいかん)を背景(はいけい)に花火(はなび)がうちあがる風景(ふうけい)は呉(くれ)ならでは!

●日時(にちじ)
7月(がつ)19日(にち) 土曜日(どようび) 午後(ごご)8時(じ)から午後(ごご)8時(じ)30分(ぷん)
●場所(ばしょ)
呉港湾内(くれこうわんない)
https://maps.app.goo.gl/aVRuQ7zgiarTRbpS9

※当日(とうじつ)は交通規制(こうつうきせい)があります。車(くるま)で川原石(かわらいし)南(みなみ)ふ頭(とう)(クレイトンベイホテル付近(ふきん))への来場(らいじょう)はできません。
船舶(せんぱく)から観覧(かんらん)する場合(ばあい)は,事故(じこ)などに注意(ちゅうい)してください。

▼問合先(といあわせさき)
呉(くれ)まつり協会(きょうかい)(呉商工会議所内(くれしょうこうかいぎしょない)) TEL:0823-21-0151
観光振興課(かんこうしんこうか) TEL:0823-25-3309
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607


【提出(ていしゅつ)が必要(ひつよう)な人(ひと)に送付(そうふ) 児童手当(じどうてあて)現況届(げんきょうとどけ)】

原則(げんそく),児童手当(じどうてあて)「現況届(げんきょうとどけ)」の提出(ていしゅつ)が不要(ふよう)です。
提出(ていしゅつ)が必要(ひつよう)な人(ひと)に郵送(ゆうそう)していますので,6月(がつ)30日(にち)月曜日(げつようび)までに提出(ていしゅつ)してください。
未提出(みていしゅつ)の場合(ばあい),今後(こんご)の手当(てあて)が受(う)けられなくなりますので,必(かなら)ず提出(ていしゅつ)してください。

▼問合先(といあわせさき)
こども支援課(しえんか) TEL:0823-25-3173
呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい) TEL:0823-25-5607


【多言語(がいこくご)の生活(せいかつ)ガイドブックを 作(つく)りました】

「呉市(くれし)で暮(く)らす 外国人(がいこくじん)のための 生活(せいかつ)ガイドブック」を 英語(えいご),中国語(ちゅうごくご),ポルトガル語(ご),ベトナム語(ご)で 作(つく)りました。
外国人(がいこくじん)の みなさんに 役立(やくだ)ててほしい 生活(せいかつ)や 行政(ぎょうせい)<市役所(しやくしょ)や 市民(しみん)センターで すること>手続(てつづ)きについて 書(か)いてあります。
呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい)の 国際交流(こくさいこうりゅう)センター,広市民(ひろしみん)センターの東部地区外国人総合相談窓口(とうぶちくがいこくじんそうごうそうだんまどぐち)や,あなたが住(す)んでいるところの 市民(しみん)センターで もらえます。お金(かね)は いりません。
最新版(さいしんばん)は,呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい)の ホームページから ダウンロードすることが できます。

呉市で暮らす外国人のための生活ガイドブック
「市民くらしのガイドくれ」をベースとして外国人住民に特に必要とされる行政情報を,英語(English)・中国語(中文)・ポルトガル語(Por...

【「市政(しせい)だより くれ」を いろいろな 言葉(ことば)で 読(よ)む事(こと)が できます。】

「市政(しせい)だより くれ」は 呉市(くれし)の お知(し)らせが 書(か)いてある 本(ほん)です。

①携帯(けいたい)電話(でんわ)で QRコードを 使(つか)います。
②アプリ「カタログポケット」を 携帯(けいたい)電話(でんわ)に 入(い)れます。
③もう一度(いちど) QRコードを 使(つか)います。

パソコンでも 読(よ)む事(こと)が できます。
インターネットの 「カタログポケット」で 「ブラウザ版(ばん)」を 選(えら)び 「くれ」で 探(さが)してください。