「第(だい)22回(かい)国際交流(こくさいこうりゅう)フェスタinくれ」やさしい日本語

色々(いろいろ)な 国(くに)の人(ひと)が 楽(たの)しめる 大(おお)きな イベント「第(だい)22回(かい)国際交流(こくさいこうりゅう)フェスタinくれ」が 2月(がつ)16日(にち) 日曜日(にちようび)に あります!

「第(だい)22回(かい)国際交流(こくさいこうりゅう)フェスタinくれ」について

音楽(おんがく)やダンス,日本語(にほんご)スピーチなどを 見(み)ることが できる「ステージプログラム」

書道(しょどう)を したり, 着物(きもの)を 着(き)たり, 呉市(くれし)の 外国(がいこく)の人(ひと)と ゲームを したり,いろいろな 体験(たいけん)が できる「多文化(たぶんか)体験(たいけん)ブース」が あります。

いつですか?:2月(がつ)16日(にち) 日曜日(にちようび) 午後(ごご)1時(じ)から4時(じ)まで
★受付(うけつけ)は 午後(ごご)0時(じ)30分(ぷん)から
どこですか?:呉市役所(くれしやくしょ)1階(かい)
★お金(かね)は いりませんが, お金(かね)が いる ブースも 少(すこ)し あります。

主催(しゅさい):呉市国際交流協会(くれしこくさいこうりゅうきょうかい)
共催(きょうさい):呉(くれ)グリーンライオンズクラブ / 呉市(くれし)

最初(さいしょ)に 受付(うけつけ)に 行(い)って ください

スタッフが 「プログラム」を 渡(わた)します。
「プログラム」
は ブースの くわしい 案内(あんない)や,ステージの 時間(じかん)などが 書(か)いてあります。
スタンプラリーの スタンプ枠(わく)も あります。
「抽選会(ちゅうせんかい)」の 番号(ばんごう)も あります。 
プレゼントが 当(あ)たるかもしれません。
最後(さいご)まで 無(な)くさないでください。

多文(たぶんか)化体験(たいけん)ブース [場所(ばしょ):市役所(しやくしょ)1階(かい)通路(つうろ),多目的室(たもくてきしつ),国際交流(こくさいこうりゅう)センター 時間(じかん):午後(ごご)1時(じ)から3時(じ)30分(ぷん)まで]

呉市(くれし)の 外国(がいこく)の人(ひと)と ゲームをしたり, ものを 作(つく)ったり, いろいろな 体験(たいけん)を 楽(たの)しみましょう。
★ほとんどの ブースは お金(かね)が いりませんが, お金(かね)が いる ブースも 少(すこ)し あります。

ブース 内容(ないよう)
①Japanese(じゃぱにーず) Calligraphy(かりぐらふぃ)
~書道(しょどう)を体験(たいけん)しよう~
筆(ふで)と 墨(すみ)で 文字(もじ)を 書(か)きましょう。
書(か)いたものを 持(も)って帰(かえ)る ことが できます。
②憧(あこが)れの和装(わそう)を楽(たの)しもう!

日本(にほん)の 着物(きもの)を 着(き)ることが できます。

③韓国(かんこく)あれこれ 韓国(かんこく)の 服(ふく)を 着(き)ることが できます。
折(お)り紙(がみ)も あります。
④体感(たいかん)★世界(せかい)の魅力(みりょく) JICA(じゃいか)の 紹介(しょうかい)が あります。
外国(がいこく)の 楽器(がっき)を さわったり,外国(がいこく)の 服(ふく)を 着(き)たりすることが できます。
⑤外国人(がいこくじん)のためのVISA(びざ)相談会(そうだんかい) 在留資格(ざいりゅうしかく)の ことなどを 相談(そうだん)を することが できます。
⑥災害(さいがい)への備(そな)え 災害(さいがい)<大雨(おおあめ)などで 困(こま)ることが 起(お)きる>の ことを 勉強(べんきょう)しましょう。
⑦多言語電話通訳(たげんごでんわつうやく)サービスの紹介(しょうかい)・消防士(しょうぼうし)なりきり体験(たいけん) 自分(じぶん)の 国(くに)の 言葉(ことば)で 消防車(しょうぼうしゃ)を 呼(よ)ぶ 方法(ほうほう)を 知(し)りましょう。
⑧知(し)って 見(み)て 考(かんが)えよう ~ルワンダ~
ルワンダの 写真(しゃしん)を 飾(かざ)ります。
アフリカの 布(ぬの)を 買(か)うことも できます。<★お金(かね)が いります。>
⑨わかるかな?韓国(かんこく)クイズ 韓国(かんこく)の クイズに 答(こた)えて, プレゼントを もらいましょう。
⑩中国(ちゅうごく)結(むす)び

中国(ちゅうごく)の 昔(むかし)からの 紐(ひも)の 結(むす)び方(かた)で,
かわいい 人形(にんぎょう)を 作(つく)ります。

⑪椿油(つばきあぶら)絞(しぼ)り体験(たいけん) 椿(つばき)<呉(くれ)の 花(はな)>の 種(たね)で 油(あぶら)を 作(つく)ってみましょう。
⑫ARGENTINA(あるぜんちん) アルゼンチンの 紹介(しょうかい)を します。
⑬モールで簡単(かんたん)!キャンディチャームづくり

キャンディの 形(かたち)の かわいい 飾(かざ)りを 作(つく)ります。

⑭いいね♪花(はな)のある生活(せいかつ)

リサイクルの 物(もの)で 花入(はない)れを 作(つく)り,花(はな)を 飾(かざ)りましょう。
<★お金(かね)が いります。>
⑮多文化(たぶんか)あそびひろば いろいろな 国(くに)の 人(ひと)と ゲームを しましょう。
⑯お・り・が・み 日本(にほん)の 3月(がつ)の 「ひな祭(まつ)り」の 人形(にんぎょう)を 折(お)り紙(がみ)で 作(つく)ります。
⑰コーンホールゲーム アメリカの ゲームで 遊(あそ)んでみましょう。
⑱中四国(ちゅうしこく)唯一(ゆいいつ)の国連(こくれん)・ユニタール広島事務所(ひろしまじむしょ)の活動紹介(かつどうしょうかい) ユニタールの 紹介(しょうかい)が あります。
楽(たの)しい 遊(あそ)びも あります。

★詳(くわ)しい 内容(ないよう)は 受付(うけつけ)で 配(くば)る「プログラム」を 見(み)てください。

【スタンプラリー】

下(した)の スタンプの 絵(え)がある「文化(たぶんか)体験(たいけん)ブース」に 参加(さんか)すると,スタンプを 押(お)すことが できます。
スタンプを 5つ 集(あつ)めたら,プレゼントを もらうことが できます。
★プレゼントは 無(な)くなるかも しれません。
★スタンプは 1つの ブースで 1回(かい)だけです。
★プレゼントを もらうのも 1人(り) 1回(かい)だけです。

ステージプログラム [場所(ばしょ):新日本造機(しんにっぽんぞうき)ホール 時間(じかん):午後(ごご)1時(じ)から4時(じ)まで]

いろいろな 国(くに)の 人(ひと)が 踊(おど)ったり,音楽(おんがく)をしたり,スピーチをしたりします。
みんなで 応援(おうえん)してください。
最後(さいご)に プレゼントが 当(あ)たる 抽選会(ちゅうせんかい)が あります。

[じかん] なまえ 内容(ないよう)

[1:00]
オープニング

フェスタが はじまります。
呉(くれ)グリーンライオンズクラブ
会長(かいちょう)の あいさつが あります。

[1:05]
ネパールの民族舞踊(みんぞくぶよう)
留学生(りゅうがくせい)が 踊(おど)ります。

[1:15]
西遊記

中国人(ちゅうごくじん),中国(ちゅうごく)ルーツの 親子(おやこ)の 劇(げき)
[1:30]
日本語スピーチ
日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)している 外国人(がいこくじん)の スピーチです。

[1:45]
ギター弾き語り

留学生(りゅうがくせい)が 歌(うた)います。

[2:30]

広地区(ひろちく)の 日本語教室(にほんごきょうしつ)の 皆(みな)さんの 発表(はっぴょう)です。

[3:00]
サンバの演奏・ダンス

サンバを 楽(たの)しみましょう!

[3:40]
クロージング

フェスタが終(お)わります。
プレゼントが 当(あ)たる 抽選会 (ちゅうせんかい)が あります。

ホールには 食(た)べ物(もの)・飲(の)み物(もの)を 持(も)って入(はい)ることが できません。

【抽選会(ちゅうせんかい)】

ステージプログラムの 最後(さいご)に 「抽選会(ちゅうせんかい)」があります。
受付(うけつけ)で もらう「プログラム」に 番号(ばんごう)が 入(はい)っています。
スクリーンに 同(おな)じ 番号(ばんごう)が 出(で)た 22人(にん)が プレゼントを もらうことが できます。
最後(さいご)まで お楽(たの)しみに!

チラシ

<クリックで PDFが 開(ひら)きます。>