【呉市(くれし)からの お知(し)らせ 2021 10月(がつ)】 やさしい日本語

【11月(がつ)9日(にち)~15日(にち) 秋(あき)の 全国火災予防運動(ぜんこくかさいよぼううんどう)】

秋(あき)は 空気(くうき)が 乾(かわ)き,火事(かじ)が 起(お)こりやすい 季節(きせつ)です。
火(ひ)が 出(で)るものを 使(つか)うときは よく 注意(ちゅうい)しましょう。
[火災予防(かさいよぼう)の ポイント]
●寝転(ねころ)んで たばこを 吸(す)わない
●暖房機器(だんぼうきき)<ストーブなど>は 火(ひ)が つきやすいものから 離(は)れた ところで 使(つか)う
●ガスコンロなどの そばを 離(はな)れるときは 必(かなら)ず 火(ひ)を 消(け)す
●手指消毒用(てゆびしょうどく)アルコールは 火(ひ)が 出(で)るところから 離(はな)れて 使(つか)う
●家(いえ)の 火災報知器(かさいほうちき)<何(なに)かが 焼(や)けていることを 教(おし)える 機械(きかい)>が 壊(こわ)れていないか 調(しら)べる
▼分(わ)からないことを 聞(き)くところ:消防局(しょうぼうきょく)予防課(よぼうか) 0823-26-0323


【保育所(ほいくしょ),放課後児童会(ほうかごじどうかい)の オンライン申請(しんせい)<インターネットで 使(つか)いたいと 伝(つた)える>】

[4月(がつ)から 保育所(ほいくしょ)<働(はたら)く 親(おや)の かわりに 0歳(さい)からの 子(こ)どもを 見(み)てくれる 場所(ばしょ)>などを 使(つか)いたい]


▼いつ オンライン申請(しんせい)できますか?:10月(がつ)26日(にち) 火曜日(かようび)~11月(がつ)9日(にち) 火曜日(かようび)
※必(かなら)ず 先(さき)に 保育所(ほいくしょ)などの 見学(けんがく)<見(み)せてもらう>を してください。
そして 必要(ひつよう)な 紙(かみ)を 準備(じゅんび)して, 日(ひ)を 間違(まちが)えずに オンライン申請(しんせい) してください。
詳(くわ)しいことは 「くれ子育(こそだ)てねっと」 www.kure-kosodate.com/  で 見(み)てください。
幼稚園(ようちえん)<小学校(しょうがっこう)より 前(まえ)に 勉強(べんきょう)する 場所(ばしょ)>を 使(つか)いたい人(ひと)は その幼稚園(ようちえん)に 聞(き)いてください。
▼分(わ)からないことを 聞(き)くところ:子育(こそだ)て施設課(しせつか) 0823-25-3144

[4月(がつ)から 放課後児童会(ほうかごじどうかい)に 入(はい)りたい]


放課後児童会(ほうかごじどうかい)は 学校(がっこう)が 終(お)わった後(あと)の 時間(じかん)に 遊(あそ)んだり 勉強(べんきょう)したりする 場所(ばしょ)です。
親(おや)が 仕事(しごと)などで 昼(ひる)に 家(いえ)に いない 子(こ)どもが 行(い)きます。
▼どんな子(こ)どもでもいいですか?:呉市(くれし)の 小学校(しょうがっこう)に 行(い)っている 子(こ)ども だけです。
▼どんな人(ひと)が 会(かい)に 入(はい)りますか?:学校(がっこう)が 終(お)わる 時間(じかん)に 保護者(ほごしゃ)<親(おや)など>が 仕事(しごと)で 家(いえ)に いない。
そんな日(ひ)が 1ヵ月(かげつ)のうち 15日以上(にちいじょう)あり,それが 3ヵ月以上(かげついじょう) 続(つづ)くとき。
▼いつオンライン申請(しんせい)できますか?:11月(がつ)1日(にち) 月曜日(げつようび)~11月(がつ)15日(にち) 月曜日(げつようび)に オンライン申請(しんせい)してください。
保護者(ほごしゃ)の 就労証明書(しゅうろうしょうめいしょ)<働(はたら)いていることを 伝(つた)える 紙(かみ)>などが 必要(ひつよう)です。
この日(ひ)に 申請(しんせい)しないと 会(かい)に 入(はい)ることが できないかもしません。
詳(くわ)しいことは,「くれ子育(こそだ)てねっと」 www.kure-kosodate.com/  で 見(み)てください。
▼分(わ)からないことを 聞(き)くところ:子育(こそだ)て支援課(しえんか) 0823-25-3254


【「市政(しせい)だより くれ」を いろいろな 言葉(ことば)で 読(よ)む事(こと)が できます。

「市政(しせい)だより くれ」は 呉市(くれし)の お知(し)らせが 書(か)いてある 本(ほん)です。

①携帯(けいたい)電話(でんわ)で QRコードを 使(つか)います。
②アプリ「カタログポケット」を 携帯(けいたい)電話(でんわ)に 入(い)れます。
③もう一度(いちど) QRコードを 使(つか)います。

パソコンでも 読(よ)む事(こと)が できます。
インターネットの 「カタログポケット」で 「ブラウザ版(ばん)」を 選(えら)び 「くれ」で 探(さが)してください。